地域からの復興情報
復興局からの復興だより
-
震災復興土地区画整理事業で初となる移転先宅地が完成(いわき市)(福島県いわき市)[平成27年3月27日]
-
南相馬市原町区の災害公営住宅竣工式と鍵引渡し式(福島県南相馬市)[平成27年3月26日]
-
消費者目線で安全・安心を確保―小名浜漁港に新魚市場が完成(福島県いわき市)[平成27年3月26日]
-
女川駅&女川温泉ゆぽっぽが開業-----おながわ復興まちびらき2015春【平成27年3月21日(女川町)】
-
公共施設の屋根で太陽光発電(いわき市)(福島県いわき市)[平成27年3月20日]
-
須賀川市初の災害公営住宅鍵引渡し式(福島県須賀川市)[平成27年3月19日]
-
世界で共有 防災意識の重要性(岩手県一関市)〔平成27年3月17日〕
-
受けた優しさ 恩に報いる街づくりを決意(岩手県陸前高田市)[平成27年3月16日]
-
常磐自動車道全線開通 (福島県富岡町、浪江町)[平成27年3月1日]
-
村伝統の神楽、“国指定”で復興への契機に(岩手県普代村)[平成27年2月21日]
-
被災地企業と大手企業等の対話の場「結の場」in大船渡を開催(岩手県大船渡市)[平成27年2月5日]
-
原子力災害による避難者向け住宅「下神白団地」1・2号棟へ入居開始(いわき市)[平成27年2月1日]