避難12市町村における鳥獣被害対策
- ・「第二期 避難12市町村におけるイノシシ対策のための広域戦略」の概要
- ・第二期 避難12市町村におけるイノシシ対策のための広域戦略(福島県HP)
-
・住民参加型イノシシ対策の進め方
復興庁は、「福島12市町村におけるイノシシ被害対策に関する調査等業務(令和2年度復興庁12市町村将来像調査事業)において、福島12市町村の地域全体での今後の更なるイノシシ対策強化と持続可能な対策実施体制構築を進めるため、住民参加型のイノシシ対策を進める手順について整理し、地域における対策実施に活かしていただくことを目的として、「住民参加型イノシシ対策の進め方」を作成しました。
- ・統一捕獲報告様式記入マニュアル(市町村担当者向け)
- ・統一捕獲報告様式記入マニュアル(捕獲従事者向け) 復興庁は、「福島12市町村におけるイノシシ被害対策に関する調査等業務(令和2年度復興庁12市町村将来像調査事業)において、広域で連携したイノシシ捕獲対策を構築するため、福島12市町村で統一した捕獲情報を収集し、それを集計・分析することでわかる生息状況を可視化できるよう、「統一捕獲報告様式記入マニュアル」を作成しました。
・福島県避難12市町村イノシシ被害対策技術マニュアル
復興庁は、「福島12市町村におけるイノシシ被害対策の広域連携に関する調査業務(平成29年度復興庁12市町村将来像調査事業)」において、避難12市町村における人材育成等に活用することを目的として、技術マニュアルを作成しました。
・福島県避難12市町村ニホンザル対策ハンドブック
復興庁は、「特定復興再生拠点区域の解除に伴う新たな生活環境の安全安心確保に資する国、県、12市町村が連携した鳥獣被害対策の在り方に関する調査事業」において、避難12市町村の行政担当者による効果的なニホンザル対策の実施に向けたハンドブックを作成しました。