復興における男女共同参画の視点をテーマにしたオンライン講座 開催報告
「2021年度いわて男女共同参画サポーター養成講座」において、復興庁男女共同参画班が復興における男女共同参画の視点をテーマに企画・実施した2講座の開催報告
復興庁では、令和3年9月~11月に「2021年度いわて男女共同参画サポーター養成講座」の一環として、動画配信によるオンライン講座を開催しました。
開催講座について、以下のとおり公表しておりますので、復興・創生の場面で、男女共同参画の視点を活かす際の参考として、是非ご活用ください。
講
座
報
告
(Ⅰ)
|
: |
実施講座
![]() 講師 宮城学院女子大学 一般教育部 教授 天童 睦子氏 宮城学院女子大学 生活環境科学研究所所員 浅野 富美枝氏 講座名 震災から10年、改めて考える「女性と災害・復興」 ~『災害女性学をつくる』を踏まえて~ |
形
式
|
: | 動画配信によるオンライン講座 |
資
料
|
: | |
天童睦子氏 資料
![]() 浅野富美枝氏 資料 ![]() |
講
座
報
告
(Ⅱ)
|
: |
実施講座
![]() 講師 仙台市地域防災リーダー(SBL) 大内 幸子氏 講座名 女性の視点から考える復興と伝承 ~防災・減災について~ |
形
式
|
: | 動画配信によるオンライン講座 |
資
料
|
: | |
資料
![]() |