令和3年度 土地活用ハンズオン支援事業 実施概要
復興庁では令和3年度、地方公共団体等が行う造成地の賑わいや土地需要の創出、低平地の活用の促進や低コストな管理方策の構築等について、復興庁も協働して検討・実践することでこれを強力に後押しし、被災地の土地活用の課題解決を図ることを目的とした「土地活用ハンズオン支援事業」を実施しました。
- (1)令和3年度土地活用ハンズオン支援事業(復興庁直轄調査) 実施概要
- (2)各団体の取組
- ■岩手県山田町「地元商工会等と連携した魅力ある中心市街地像の検討」 取組概要 取組概要(詳細版)
- ■岩手県大槌町「自然湧水を活用した移転元地の利活用の推進」 取組概要 取組概要(詳細版)
- ■岩手県陸前高田市「友好都市(名古屋市)のまちづくり団体と連携した中心市街地の魅力の向上」 取組概要 取組概要(詳細版)
- ■宮城県気仙沼市「不動産事業者等と連携した造成宅地活用の推進」 取組概要 取組概要(詳細版)
- ■一般社団法人 雄勝花物語 及び宮城県石巻市 「離半島部の持続可能なエリアマネジメントの確立」 取組概要 取組概要(詳細版)
- ■一般社団法人ウィーアーワン北上(石巻市)「住民等との協働による荒廃地の緑化推進」 取組概要 取組概要(詳細版)
- ■宮城県東松島市「官民連携による観光農園を中心とした移転元地の利活用の推進」 取組概要 取組概要(詳細版)
- ■福島県浪江町「包括的な取組方針を明確化した移転元地の利活用・維持管理の推進」 取組概要 取組概要(詳細版)
- ■福島県富岡町「グリーンベルト実現に向けた民間活力の活用」 取組概要 取組概要(詳細版)