加速化措置⑤ 〈施工確保①〉
主な対応方針 | 施策の措置 | 施策概要 | 根拠通知等 | 関係省庁 |
10.
広域的な人材の確保 |
被災地と被災地以外の建設企業が共同する復興JVの導入 | 10-1 |
平成24年10月10日付
国土入企第19号 「復旧・復興建設工事における共同企業体の当面の取り扱いについて」 |
国土交通省 |
人材の広域調達に伴う増加費用の精算払い | 10-2 |
平成24年6月28日付
国土入企第10号 「東日本大震災の復旧・復興における積算方法等に関する試行について」 平成25年3月8日付 総行行第43号、国土入企第34号 「公共工事の迅速かつ円滑な施工確保について」 |
国土交通省 | |
11.
人材の効率的な活用 |
発注ロットの大型化 | - |
平成24年6月28日付
国土入企第10号 「東日本大震災の復旧・復興における積算方法等に関する試行について」 |
国土交通省 |
10km以内の工事間での技術者の兼任を可能とする配置基準の緩和 | 11-1 |
平成25年9月19日付
国土建第162号 「建設工事の技術者の専任等に係る取扱いについて」 平成26年2月3日付 国土建第272号 「建設工事の技術者の専任等に係る取扱いについて(改正)」 |
国土交通省 | |
東北六県における各機関の発注見通しを統合して公表 | 11-2 | - |
国土交通省
(関連HP) |
|
12.
地域毎・資材毎のきめ細かな需給対策の実施 |
発注者、建設業団体、資材団体等で構成する情報連絡会を開催し、需給見通しを共有
(災害公営住宅の分野に係る情報連絡会を設置) |
12 | - | 国土交通省 |