現地の取組
宮城復興局
お知らせ等 ~宮城の復興の「いま」を発信しています~
【宮城県の復興の現状- 東日本大震災から14年-】
令和7年3月、東日本大震災から14年に当たり、これまでの宮城県の復興の現状についてまとめました。
<一括両面印刷用>
これまでの「宮城県の復興の現状」
「宮城県の復興の現状 - 東日本大震災から10年 - 」
<一括両面印刷用>
「宮城県の復興の現状 - 東日本大震災から11年 - 」
<一括両面印刷用>
「宮城県の復興の現状 - 東日本大震災から12年 - 」
<一括両面印刷用>
「宮城県の復興の現状 - 東日本大震災から13年 - 」
<一括両面印刷用>
復興だより(宮城県)

【令和5年11月14日】

【令和4年10月21日】


【令和4年4月27日(東松島市)】

【令和4年4月23日(石巻市)】

【令和4年4月3日(石巻市)】
【復興五輪】宮城県内の復興五輪を紹介します。
仙台支所復興だより
仙台市・名取市・岩沼市・多賀城市・塩竈市・利府町・亘理町・七ヶ浜町・松島町・山元町の沿岸10市町を中心とした復興の様子やトピックス等から、仙台支所で作成しています。
気仙沼支所だより
気仙沼市、南三陸町を中心とした復興の様子やトピックス等、震災復興に関する様々な情報を地域の皆様と共有したいとの思いから気仙沼支所で作成しています。
石巻支所復興だより
石巻市、東松島市、女川町を中心とした復興の様子やトピックス等から、石巻支所で作成しています。
その他
住宅・公共インフラ等の復旧・復興情報 (ここで見える復旧・復興状況)
令和2年度地域復興マッチング「結の場」 被災地域の参加企業を募集します → 公募期間を延長しました