地域からの復興情報
東北六魂祭(福島県福島市)[平成25年6月1日]
東北6魂祭は、一昨年の仙台市、昨年の盛岡市に続いて福島市で6月1日(土)~2日(日)にかけて開催されました。
この2日間は、天候にも恵まれ約25万人(主催者発表)が福島市へ詰め掛け、六つの「魂」が古里再生への新たな力を生み出しました。福島市の福島わらじ祭りを先頭に、山形花笠まつり、仙台七夕まつり、盛岡さんさ踊り、青森ねぶた祭り、秋田竿燈まつりが、国道四号線の1キロを練り歩きました。
実行委員会会長である瀬戸孝則福島市長は、閉祭式で「それぞれの町から自慢の祭りが集まり、東北は1つになった」と成果を強調し、東日本大震災と東京電力福島第一原発事故からの復興を誓い閉幕しました。
この2日間は、天候にも恵まれ約25万人(主催者発表)が福島市へ詰め掛け、六つの「魂」が古里再生への新たな力を生み出しました。福島市の福島わらじ祭りを先頭に、山形花笠まつり、仙台七夕まつり、盛岡さんさ踊り、青森ねぶた祭り、秋田竿燈まつりが、国道四号線の1キロを練り歩きました。
実行委員会会長である瀬戸孝則福島市長は、閉祭式で「それぞれの町から自慢の祭りが集まり、東北は1つになった」と成果を強調し、東日本大震災と東京電力福島第一原発事故からの復興を誓い閉幕しました。





