「岩手・宮城・福島の産業復興事例30 想いを受け継ぐ次代の萌芽」(平成31年2月18日公表)
復興庁は、被災地の事業者による様々な挑戦を「岩手・宮城・福島の産業復興事例30 想いを受け継ぐ次代の萌芽」(平成31年2月18日公表)としてまとめ、「被災地での再生・進出」、「地域振興・スポーツ振興」などのテーマごとに事例を合計30社掲載して公表しました。
(平成31年2月18日公表)
【統合版】
「岩手・宮城・福島の産業復興事例30 想いを受け継ぐ次代の萌芽」
(電子ブック)
※こちらは統合版として、以下の事項を全て記載しています。
【統合版 英語】
“Examples of Industrial Recovery in Iwate,Miyagi,and Fukushima Budding of the Next Generation of Successors”
(電子ブック)
※こちらは海外へ挑戦している事例を中心に抜粋した電子ブックです。
【統合版】
※こちらは統合版として、以下の事項を全て記載しています。
【抜粋版】
掲載内容別にご覧になりたい方はこちら
-
表紙・目次・県別索引・監修委員/奥付
-
Message~渡辺博道 復興大臣との座談会~持続発展の礎となる産業再生で復興・創生への確固たる道筋を
-
Award 平成30年度 復興大臣顕彰
-
Discussion監修委員座談会2030年に向けて走り始めた岩手・宮城・福島の先進企業
-
SDGs SDGsを指標に未来を描き持続可能な成長を目指す先行企業
-
Case study 被災地での再生・被災地への進出
(重茂漁業協同組合、有限会社木村商店、ロッツ株式会社、タイムカプセル株式会社、ベルグ福島株式会社、介護老人保健施設 ヨッシーランド、金泉ニット株式会社) -
Case study 海外進出・観光誘致
(日高見の国、株式会社松島蒲鉾本舗、大七酒造株式会社、小野食品株式会社、相馬市松川浦観光振興グループ) -
Case study 新分野進出
(株式会社ササキプラスチック、ミネックス株式会社、株式会社ファーメンステーション、アサヒ電子株式会社、林精器製造株式会社、有限会社キャニオンワークス) -
Case study 地域振興・スポーツ振興
(浜べの料理宿 宝来館、上閉伊酒造株式会社、有限会社神田葡萄園、南三陸ハマーレ歌津、アイスリンク仙台、合同会社ねっか) -
Case study 社員の働きがい
(長谷川海苔店、宮城県漁業協同組合 志津川支所 戸倉カキ部会、株式会社一苺一笑、株式会社門間箪笥店、株式会社佐藤金属、農事組合法人いわき菌床椎茸組合) -
Learn from failure 失敗事例に学ぶ事業存続の分岐点
-
Data room 産業復興の現状と見通し/過去掲載企業の人気商品紹介
-
産業復興の主な取り組み/掲載事業者の制度利用について
【抜粋版 英語】