被災者支援
1.被災者支援に関する施策
避難生活の長期化や災害公営住宅等への移転等に伴い、コミュニティ形成や生きがいづくりへの支援、被災者の心身のケアなど、被災者支援がますます重要な課題となっており、復興庁の重点施策として位置付けています。
避難生活の長期化や恒久住宅への移転に伴う被災者の心身の健康の維持、住宅や生活の再建に向けた相談支援、コミュニティの形成、生きがいつくり等の「心の復興」など、被災者のための各種支援施策の活用により、生活再建のステージに応じた切れ目のない支援を行っています。(被災者支援総合交付金により自治体、NPO等の取組を支援。)
(1)被災者支援総合交付金について
(2)これまでの経緯・経過
(3)各種募集、採択結果
■「心の復興」事業について
- 「心の復興」事業の令和7年度交付可能額について(令和7年4月2日)
- 「心の復興」事業選定委員会の議事概要について(令和7年度)
- 「心の復興」事業の令和7年度募集について(令和6年12月27日)
- ※過去の募集・採択結果
■被災者支援コーディネート事業について
- 「被災者支援コーディネート」事業の令和7年度の第1回交付可能額について(令和7年4月1日)
- 「被災者支援コーディネート」事業 選定委員会の議事概要について(令和7年度)
- 「被災者支援コーディネート」事業の令和7年度募集について(令和7年1月6日)
- 「被災者支援コーディネート」事業の令和7年度募集について(募集案内)(令和6年12月24日)
- 「被災者支援コーディネート」事業の令和6年度の第1回交付可能額について(令和6年4月1日)
- 「被災者支援コーディネート」事業 選定委員会の議事概要について(令和6年度)
- ※過去の募集・採択結果
- ※その他の被災者支援関連資料
2.被災者等の状況
避難者数(四半期毎)及び震災関連死者数(年毎)について、全国の都道府県の協力を得て、とりまとめを行い、その結果を公表しています。
3.関連施策等
被災者支援に関連する施策や取組について紹介しています。
-
福島県からの避難者への支援に向けた生活再建支援拠点との連携について
- 学校校庭にある仮設住宅に関する支援[平成27年9月29日]
-
自主避難者を含めた被災者支援の取組[平成27年10月]
-
福島県の「帰還・生活再建に向けた総合的な支援策」への支援について
- 東日本大震災生活復興プロジェクト
- 住民主体の共生型支え合い活動と事業の立ち上げ支援
- 福島県からの避難者に対する支援
- その他の施策
4. 子ども被災者支援法関係
子ども被災者支援法に関連する基本的方針や施策等について紹介しています。
5.相談窓口
被災者支援に関する各種相談窓口等について紹介しています。
6. その他の被災者支援情報