令和7年度「浜通り復興リビングラボ~サイエンス×官民共創まちづくり~」実証事業提案企業等の募集について

福島県の浜通り地域等では、一刻も早い復興・再生を目指して様々な取組が進められてきているところですが、人口減少や高齢化等を背景に、住民の帰還と併せて移住・定住の促進が課題となっています。令和5年4月1日に設立された「福島国際研究教育機構」(通称F-REI)の立地に際しても、国内外から多くの研究者及びその家族が浜通り地域等に移住・定住することが予想され、生活環境の向上のための取組の一層の推進が求められています。また、F-REIにより多くの実証事業が浜通り地域等の各地において実施されることとなります。

このため、浜通り地域等において、民間企業等の知見を最大限活かしながら、最新のサイエンスやテクノロジーを積極的に活用し、住宅、医療、教育、交通、買物・娯楽等の生活環境に係る地域課題の解決につなげるような取組について考える契機を創出するとともに、浜通り地域等における実証事業受入能力向上を支援するため、「浜通り復興リビングラボ」事業を令和5年度より実施しています。

この度、令和7年度新規募集を行うこととしました。実証事業をご提案いただける事業体の方は募集要項をご確認の上、募集期間内にご応募ください。

1.募集概要

移住・定住促進に資する生活環境の向上を図るため、以下のテーマに関連して、次の15市町村において実証事業をご提案いただける事業体の方を募集します。

<テーマ>
①住む(住宅)、②癒す(医療・ヘルスケア)、③学ぶ(教育)、
④動く(移動・モビリティ)、⑤楽しむ(買物・エンターテイメント・レジャー)、
⑥その他(例:安全・安心、鳥獣害対策、行政DX等)

<対象市町村>
いわき市、相馬市、田村市、南相馬市、川俣町、
広野町、楢葉町、富岡町、川内村、大熊町、
双葉町、浪江町、葛尾村、新地町、飯舘村

2.募集期間

令和7年4月8日(火)から6月27日(金)まで

3.説明会

浜通り地域等の生活環境課題を把握いただくために、
オンライン形式による説明会を5月中旬に開催いたします。
参加希望の方は 4. 問い合わせ先まで E-mail にてご連絡ください。

4.問い合わせ先

復興庁 福島広域まちづくり班 天野、新田
TEL:03-6328-0246
E-mail: g.machi.v5f@fukko.go.jp

5.添付資料