「新しい東北」

Fw:東北Fan Meeting 2023 Cheer Up! Project Vol.5 陸前高田発 ワイナリーで世界基準のワインを目指す~被災した若者がUターンで拓く地域の未来

高校生の頃に岩手県陸前高田市で東日本大震災に遭った及川恭平さんは、将来、地元で産業を起こして町の復興に貢献しようと決意し、2021年にUターンを果たしました。

及川さんが注目したのは、地元の果樹栽培。リンゴやブドウの栽培が行われていた陸前高田で挑戦するために、ワインの道を選びます。ワインの専門商社への就職や海外のワイナリーでの住み込みなどの経験を経て、陸前高田に「ドメーヌミカヅキ」を設立します。

ドメーヌミカヅキは、畑と醸造所をもち、ブドウ栽培から醸造・熟成・瓶詰めまでを自分で行う“ドメーヌ”と呼ばれるスタイルのワイナリーで、畑でのブドウ栽培からチャレンジを続けています。

被災した経験から、自分の道を探し出し、世界水準のワインを目指す大きな挑戦に踏み出した及川さんと、及川さんが織りなすワインを軸とした産業づくりに必要な応援とは何か。

地域の風土や文化にも密接に絡むことができる、地域発のワインの可能性を拡げるべく、観光や食にも知見のある専門家も交え、全国のみなさんと考えていきたいと思います。

日時 2024年1月31日(水) 19:30-21:30(19:20 開場)
開催形式 オンライン(Zoomミーティングを使用します)
参加費 無料
定員 50名
  • 要事前申込
登壇者 挑戦者    及川 恭平 氏(ドメーヌミカヅキ 代表)
アドバイザー 釼持   勝 氏(イーリゾート 代表)
アドバイザー 毛利 親房 氏(秋保ワイナリー 代表取締役/テロワージュ東北 代表) 
ナビゲーター 原     亮   (エイチタス株式会社 代表取締役)
こんな方におすすめ!
  • 東北発のワインの成長可能性について関心のある方
  • 地元ワイナリーを起点とした農業、食産業、観光などの発展に関心のある方
  • 被災経験から地元で新たな産業づくりを目指す起業家の応援に関心のある方
  • その他、本イベントに関心のある方 等

プログラム

19:30-19:35 開会メッセージ/趣旨説明
19:35-20:00 事業者プレゼン:及川 恭平 氏(ドメーヌミカヅキ 代表)
20:00-20:35 専門家コメント:釼持 勝 氏(イーリゾート 代表)
毛利 親房 氏(秋保ワイナリー 代表取締役/テロワージュ東北 代表)
20:35-21:20 登壇者・参加者のみなさんとのオンラインセッション
セッション1 事業者×専門家のクロストーク
セッション2 参加者のみなさんとの意見交換
  • 参加者のみなさんとはチャットを使っての対話となります
  • 必要に応じて音声でのご発言機会も設けます
21:20-21:23 今後の連携に関するご相談窓口のご案内
21:23-21:25 Fw:東北活動紹介
21:25-21:30 閉会メッセージ/集合写真撮影

申込方法

以下リンク先のフォームよりお申し込みください。

  • 申込後に入力いただいたメールアドレス宛に、ZoomミーティングのURLをお送りします。
  • フォームに記載された参加同意書に同意の上、お申し込みください。

主催

復興庁

企画運営

エイチタス株式会社

本イベントは、復興庁令和5年度「新しい東北の創造に向けたワークショップ企画運営等業務」により実施するものです。

Facebook イベントページ

https://www.facebook.com/events/1765919857254285

本イベントの様子は、後日Fw:東北 YouTubeチャンネルにて公開致します。

https://www.youtube.com/@fwtohoku

この記事をシェアする