「新しい東北」
Fw:東北 Fan Meeting 2023 東北暮らし発見塾テーマ編:地域おこし協力隊 ~地域おこし協力隊が生み出す未来への実践

東北への移住をテーマとした「東北暮らし発見塾」のテーマ別開催として「地域おこし協力隊」を取り上げ、移住コーディネーターや有識者を交えてディスカッションを行います。
地域おこし協力隊の制度を使って移住先で新しいチャレンジに踏み出す人たちが、岩手県、宮城県の沿岸部でも多くいらっしゃいます。地域課題の解決に貢献する一方で、その活動を自らの生業として、移住者として地域に根付いていく人たちは、具体的にどのような挑戦や実践をしているのでしょうか。また、これから地域おこし協力隊として沿岸部で活動を始める人たちに寄せられる期待とは、どのようなものでしょうか。
岩手県久慈市、洋野町、そして宮城県利府町の3つの地域からゲストを迎え、各地で行われている地域おこし協力隊の活動や、隊員の人たちの挑戦、実践を知ることで、沿岸部への移住の手段として地域おこし協力隊の道を選ぶことの魅力や可能性を、参加者のみなさんと考えていきます。
また、「社会や環境がよくなって、そしておもしろい」をテーマとした未来をつくるSDGsマガジン「ソトコト」との連動企画として、同誌の指出編集長を迎え、地域おこし協力隊での移住をリアルに掘り下げていきます。移住を知り、地域を知り、みなさんの新たな歩みにつながるきっかけをつかんでみませんか。
日時 | 2024年1月22日(月) 19:00-21:00(18:50 開場) |
---|---|
開催形式 | オンライン(Zoom ミーティングを使用します) |
参加費 | 無料 |
定員 | 50名
|
登壇者(順不同) | 藤織 ジュン 氏(久慈市 移住コーディネーター) 大原 圭太郎 氏(一般社団法人fumoto 代表理事) 近江 貴之 氏(利府おもて梨園代表/梨農家兼梨王子) 櫻井 貴徳 氏(利府町経済産業部 商工観光課 シティセールス係) 指出 一正 氏(ソトコト編集長) |
こんな方におすすめ! |
|
プログラム
19:00-19:05 | 開会メッセージ/趣旨説明 |
---|---|
19:05-20:15 | トークセッション ① 登壇者自己紹介 ② 久慈市・洋野町・利府町の地域おこし協力隊の活動を知る |
20:15-20:50 | ブレイクアウトセッション
|
20:50-20:55 | 移住相談の窓口紹介・今後の移住支援活動紹介 |
20:55-21:00 | 閉会メッセージ/集合写真撮影
|
申込方法
以下リンク先のフォームよりお申し込みください。
- ※申込後に入力いただいたメールアドレス宛に、Zoomミーティングの URL等をお送りいたします。
- ※フォームに記載された参加同意書に同意の上、お申し込みください。
主催
復興庁
企画運営
エイチタス株式会社
本イベントは、復興庁令和5年度「新しい東北の創造に向けたワークショップ企画運営等業務」により実施するものです。
Facebook イベントページ