「新しい東北」
Fw:東北Fan Meeting 2024 Cheer Up! Project Vol.5 気仙沼発:地域ぐるみの中高生の探究学習モデルを考える~まるオフィスの教育活動と事業成長への挑戦

宮城県気仙沼市から教育×まちづくりで活動を展開する一般社団法人まるオフィスは、東日本大震災からの復興活動を契機に気仙沼へ移住した若者と地元の若者により設立され、「地元の課題を学びに変える」をミッションに、中高生のチャレンジを応援する教育事業を手がけています。
まるオフィス代表理事の加藤拓馬さんは、東日本大震災を機に気仙沼へ新卒、無職で移住し、2015年にまるオフィスの活動を立ち上げました。多くの若者の成長機会を作ってきた一方で、地域ぐるみでの中高生への探求活動を支えていくには、地域の理解をさらに深め、事業として継続できる仕組みづくりが、より一層必要となっています。
今回のFw:東北FanMeetingでは、まるオフィスの独自コンテンツで、中高生の探究学習の実例を漫画として伝える「中高生の問いストーリー」を題材に、加藤さんが描く教育×まちづくりの活動を、継続性のある事業として成長させていくための道筋を、参加者のみなさんと考えます。
アドバイザー役には、秋田県五城目町でまちづくりでの実験的な取組を数多く実践し、子どもたちや若い世代の学びの場づくりも支えてきたハバタク株式会社の丑田俊輔さんを迎えます。
参照 | 中高生の問いストーリー |
---|---|
日時 | 2024年10月24日(木) 20:00-22:00(19:50 開場) |
開催形式 | オンライン(Zoomミーティングを使用します) |
参加費 | 無料 |
定員 | 50名
|
登壇者 | 挑戦者 加藤 拓馬 氏(一般社団法人まるオフィス 代表理事) アドバイザー 丑田 俊輔 氏(ハバタク株式会社 代表取締役) |
ナビゲーター | 原 亮(エイチタス株式会社 代表取締役) |
こんな方におすすめ! |
|
プログラム
20:00-20:05 | 開会メッセージ/趣旨説明 |
---|---|
20:05-20:35 | 挑戦者プレゼン ① 加藤 拓馬 氏(一般社団法人まるオフィス 代表理事) |
20:35-20:55 | アドバイザーコメント ② 丑田 俊輔 氏(ハバタク株式会社 代表取締役) |
20:55-21:40 | 登壇者・参加者のみなさんとのオンラインセッション セッション1 挑戦者×アドバイザーのクロストーク セッション2 参加者のみなさんとの意見交換
|
21:40-21:50 | 今後の連携に関するご相談窓口のご案内 |
21:50-21:55 | Fw:東北活動紹介 |
21:55-22:00 | 閉会メッセージ/集合写真撮影 |
申込方法
以下リンク先のフォームよりお申し込みください。
- ※申込後に入力いただいたメールアドレス宛に、ZoomミーティングのURLをお送りします。
- ※フォームに記載された参加同意書に同意の上、お申し込みください。
主催
復興庁
企画運営
エイチタス株式会社
本イベントは、復興庁令和6年度「新しい東北の創造に向けたワークショップ企画運営等業務」により実施するものです。
本イベントの様子は、後日Fw:東北 YouTubeチャンネルにて公開致します。