9-2)
生きがいづくり・地域文化の復興
事例名 | にじいろぱれっと・心の復興事業 |
---|---|
場所 | 福島県、岩手県、宮城県 |
取組時期 | 応急期復旧期復興前期復興後期 |
取組主体 | 特定非営利活動法人東北の造形作家を支援する会(SOAT) ほか |
取組概要
特定非営利活動法人東北の造形作家を支援する会(SOAT)は、東北3県各地域のこども支援団体と連携して、被災した子どもたちや被災者が楽しみながら創作活動を行うアートワークショップを開催し、いい作品を作ろうという向上心を高め生きがいづくりや心の癒しにつなげる活動を行っている。
具体的内容
子どもたちの創作活動を通じた生きがいづくり、心のケア
SOATは、企業や団体、個人からの寄付金により、被災地の子どもたちが作品の創作活動を通じてよりよい作品を作ろうという向上心を高め、生きがいづくりや心の癒しにつながる活動を行っている。
震災後の2011年4月、被災した画家や絵画教室、中学校に各地から寄付された画材などを届ける「にじいろぱれっと」という支援活動を開始した。また、石巻市を中心に6ヶ所の避難所や集会所で、被災した子どもたちが楽しみながら創作活動を行うワークショップを開催し、生きがいづくりや心のケアの支援を行った。
2017年に復興庁「心の復興」事業に採択され被災者総合支援交付金を活用して、東北地域6か所で地方公共団体の子育て支援センターやNPOと連携してアートワークショップを開催し、仙台(せんだいメディアテーク)と東京(東京学芸大学)で作品展示発表会を開催した。
作品のテーマは、東北地方の伝統的な技能である裂き織り(古くなった布を裂いて紐状にして織った織物)のパーツを使ったオブジェとした。一枚の裂き織りパーツはつながることで一つのアート作品になる。多くのパーツがつながることで、新しく大きな素敵な作品につながる。東北の子どもたちが心を込めて一緒に作品を作り発表することがアートセラピーの効果を生むことをめざしたものである。
「にじいろぱれっとin石巻、北上プロジェクト」(北上町)の取り組み
東日本大震災で、宮城県石巻市北上町は津波で大きな打撃を受け、震災から2年後には小学校が3校から1校に統合された。多くの子どもたちは通学バスで登校することになり、安心して遊ぶ環境も極端に減っていた。そこで、SOATでは北上町の小学生が楽しみながらマスキングテープを使った飾りつけや粘土を使った創作活動を行うアートワークショップを開催した。


マスキングテープで飾り付け

粘土を使った創作
被災者向けのワークショップの開催
近年は、東北3県の3か所で家にとじこもりがちな高齢者が贈り物としての作品を製作し、地域の幼稚園や子育て支援センターで活用してもらう贈り物製作ワークショップを開催した。贈り物の製作を通じて、他者とのつながり、生きがいづくり、心のケアの支援を行っている。
指導者の育成支援
2018年からNPO法人職員や社会福祉協議会職員等の支援者や住民が地域リーダーとなって地域で活動できるよう、ワークショップの進め方や内容について学ぶ「講師育成講座」を開催している。「講師育成講座」は3つのステップがあり、ステップ1ではワークショップ開催のノウハウを学び、ステップ2ではステップ1の講座を受講した者が講師となって地域住民を対象にワークショップを開催する。ステップ3として、地域リーダーとなった支援者や住民が近隣の被災者を対象にリーダー育成に取り組む。これにより、支援者や住民を中心とした自主的・自発的なワークショップが開催されている。
地域産業へ住民が参加するためのきっかけづくり
2019年からは、特に福島県の原発被災者の高齢者を対象に、せめてひとときでも楽しかった体験をしてほしいとの思いから、心の復興をもの作りを通して行っている。
近年、福島県産のブドウで作られたワインが注目を集めており、ワインバッグ製作の指導・販売の支援を行っている。材料の多くは企業からの支援である。
・特定非営利活動法人法人東北の造形作家を支援する会ホームページ
https://www.soat.jp/about/
・特定非営利活動法人法人東北の造形作家を支援する会「平成23年度の事業報告書」(2012年)
https://www.soat.jp/project/pdf/business_report_h23.pdf
・特定非営利活動法人法人東北の造形作家を支援する会「平成29年度の事業報告書」(2018年)
https://www.soat.jp/project/pdf/business_report_h29.pdf
・特定非営利活動法人法人東北の造形作家を支援する会「平成30年度の決算報告書」(2019年)
https://www.soat.jp/project/pdf/iaea_h30.pdf
・特定非営利活動法人法人東北の造形作家を支援する会「令和元年度の決算報告書」(2020年)
https://www.soat.jp/project/pdf/iaea_r01.pdf
・特定非営利活動法人法人東北の造形作家を支援する会「平成30年度心の復興にじいろぱれっと」
http://www.soat.jp/nijiiro-palette-kokoro-h30#about
・特定非営利活動法人法人東北の造形作家を支援する会「にじいろぱれっと・いしのまき・きたかみ」
https://www.soat.jp/nijiiro-palette
・被災者支援総合交付金 被災者支援総合事業「心の復興」事業(復興庁)
・平成29年度:9,291,720円(うち国費9,291,720円)※現在も継続中